スマイル引越センターの評判を知りたい

荷作りのコツとは?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引越が決まって大変なのが、荷造りです。
日常生活を送りながら、どんどんダンボールにしまっていかないといけません。
引越前に必要なものをダンボールに入れてしまって、使いたいけどどこにあるかわからない!
ってことにならないような、荷造りのコツとは?

・あまり使わないものからダンボールへ詰める
季節ものシーズン物を詰めていきます。
洋服などは衣装ごと、タンスごと持って行ってくれる業者もあるので、事前に確認しておいた方がいいでしょう。
また、ハンガーボックスを当日持ってきてくれる業者もあるので、箱詰めして二度手間!ということにならないようにこちらも確認されておいた方がいいと思います。
引越日が近づいてきたら最低限の食器だけを残して箱詰めしましょう。食器の箱詰めは、割れないように新聞紙で包んだり、と思いの他時間がかかりますので、引越前日に!ではなく早めに終わらせておくことをお勧めします。

・重たい物を下に、軽い物を上に
基本的に同じ部屋、同じ場所の物を一つの箱に入れていきます。その方が荷ほどきする際に片づけやすいからです。
一つのダンボールにいろんな種類のものを入れられる際は、重い物を下に、軽い物を上にして箱詰めしましょう。
また、本や調味料、食器等の重い物は小さいダンボールに入れた方が無難です。
大きいダンボールに重い物を詰め込みすぎると、ダンボールの底が抜けて・・・なんてこともありますのでご注意ください!

・使うかもしれないものの箱詰め
使うかもしれないものも箱詰めしておきます。そして、引越前に使うことがあっても取り出せるように、ガムテープをしないままにしておきましょう。使用したらその箱に戻せばいいだけです。引越前日にガムテープでふたをしましょう!

・ダンボールへの記載
行先の部屋やある程度何が入っているのかを記入しておきます。
引越業者のダンボールにはチェックを付けれるようになっているのでうまく活用して下さい。
これだけで搬入や片付けがずいぶん楽になります。
引越当日に全てのダンボールを開いて片づけるのはなかなか大変です。
その場合、早く開けるダンボールなどと記入しておくのもアリです!
自分だけが解る印をつけておくのもいいですね。
その際気を付けていただきたいのが、ダンボールの上部と側面両方に記入した方がいいです。
重なったり横に並べられたりするとせっかくの印が見えなくなっているということもあるので注意です!

・ダンボールの中は隙間なく
ダンボールの中で物が動くほど余裕がある場合は、または、小物などを入れて中で動いてしましそうな場合は、
新聞紙や緩衝材などを入れて、しっかりと保護しておきましょう!

・リモコン類はそのまま持っていくか、わかりやすい箱に入れておく
引越業者にエアコンの移設やテレビの接続等してもらった際、動作確認の際にリモコンが必要になってきます。
すぐに取り出せるように分かりやすい場所にしまっておくか、そのまま手荷物で持って行った方がいいです。

引越の箱詰めは同じ部屋ごと同じ場所ごとが基本です。
荷造りを丁寧にすることで、荷ほどきがずいぶん楽になりますので
余裕をもって荷造りされることをおススメします!