hikkoshi

お引越し先の挨拶メリット・デメリットとは・・・?

引越時、近隣の方へ挨拶したほうがいいのかすごく悩みますよね
そこで今回はお引越先での挨拶メリットとデメリットについてご紹介させて頂きます。

*挨拶するメリット*
まず、挨拶する事によって得られるメリットとは・・・
例えば、小さなお子様がる家庭などではやはり大きな声で鳴いたり
騒いだり・・暴れたりとすごく大変ですよね。
ただ、近隣の人達は新しく引越て来た方のことは何も知りません。
その為、急にうるさくなることによって文句を言いに来る方も居るようです
ただ、予め挨拶をしていればこの家庭には小さな子供が居るんだなと認識してもらうことが出来
住人の方も広い心で見守る事ができます。また、認識してもらうことによって何かあったとき
近所の方が助けてくれるなど防犯対策も出来そうですよね。

*挨拶するデメリット*
挨拶するデメリットについては、引っ越してきたばかりの時はどのような人が住んでいるのか
全く分からないですよね・・その為、1人暮らしの場合など挨拶する事によって
1人暮らしなんだと近隣に知られてしまい何かしらの事件に巻き込まれたりと怖い思いするのでは
と不安になる方もいらっしゃるようです。
その為、ファミリー向けであれば挨拶するところもあるようですが、ストーカー被害等を避けるために
1人暮らしの場合は挨拶しない方も多々いらっしゃるようです。

今回近隣の方への挨拶に関するメリット・デメリットについて紹介させて頂きました。
最近では色々な事件があるので近隣の方との付き合いを避ける方なども居るとのことです。
引越先での近隣の方への挨拶はとても大事ですが近隣の方に不安を抱いている方も居るので
挨拶が無いから駄目な人とは思わず広い心でいて欲しいですね。

近隣トラブルだけは避けたいと誰もが思っているはずですので
引越挨拶は無くてもすれ違う時など顔を合わせた際の挨拶は常識ですので
顔を合わせた際は挨拶をしてほしいですね。

今回は引越挨拶についての紹介をさせて頂きました。お役に立てるといいですが是非参考にしてみてください。

よくある引越の時の失敗談とは・・・・

今回はよくある引越の失敗談について紹介させて頂こうと思います。

*早めに洗濯機を買ったけどサイズが合わなかった・・・
→よく見かける失敗がこの洗濯機の失敗談です。
引越が決まり、わくわくで洗濯機など購入する方もいらっしゃると思います。
ですが、サイズが合わないんじゃ意味がないです!!!
洗濯機って結構お金かかりますから・・・・
洗濯機や冷蔵庫等は必ず新居で置く場所のサイズを確認してから購入しましょう。

*実際住んでみたら家の周りに何もなくて不便だった・・・
→こちらもあるある失敗談ですね・・
家の外見内面・家賃で決めてしまった場合ですね。
確かに家の外見内面・家賃は重要ポイントですよね
ただ、それだけで決めてしまうと痛い目見ますよ。
契約する前に家の周りはどんななのかスーパー・駅・バス停の距離は大丈夫か
確認してから契約しましょう。

これらを踏まえてお引越しの際は慎重になって決めましょう。

後悔のないお引越しをするには・・・??

今回は後悔のないお引越しをするにはどうしたらいいかお伝えします。
せっかくの新生活・後悔のないようにしたいですよね。
簡単には何回もお引越しは出来ないですからね・・・

お引越しをしてから、今回のお引越しは失敗だったとならない為には

1、物件選びに慎重になる
・物件を選ぶ時、何を重視に考えますか??
例えば、駅から近い・スーパーが近い・トイレとお風呂が別など色々あると思います。
ですが、考えるのはそこだけではいけません!!!
いくら条件が良くても、壁が薄かったり電波が悪かったり、コンセントの位置が微妙だったりと
引っ越す前は考えてなかった・・・と後悔してしまうことがありますよね

特に、壁が薄いと隣の人の声が丸聞こえでうるさかったり、ちょっとした物音でもクレーム言われたりと・・・
大変ですよね・・・その為物件選びの時に確認してみた方がいいですね。

またコンセントの位置が微妙だと家具の配置が思い通りにならなかったりしそうですよね
コンセントの位置も重要ポイントです。

階段などにタバコの吸殻や・ゴミが捨てられていて掃除されていない所等も要注意かもしれないですね・・・

2、貯金をしてから引っ越す
・お引越しはそれぞれあると思いますが、お引越しするだけでも
初期費用だったり、引越業者に頼んだりと結構お金はなくなると思います。
その為、引越してからも不自由なく過ごせるようにある程度貯金をして余裕を持って
お引越しするのが1番だと思います。

特に実家を出て1人暮らしされる方は、今までは光熱費だったり食費・家賃は家族の方が出してくれていたり
割り勘だったり自由に使えるお金はたくさんあったはずです。
ですが、いざ1人暮らしをはじめると自由に使えるお金が足りない・・・なんてこともあります。
なので計画的に使ったり予め貯金をしておりたりして引っ越さなければよかったなど後悔しないようにしましょう。

新生活、後悔しないように是非参考にしてくださいね。

2019年・版引越し難民対策【保存版】

 2019年の春(3月4月5月)に
引越を考えている方は、とても多いのではないでしょうか?

先ずは、引越し難民と言う言葉はご存知でしょうか?

2018年の3月~5月にかけて
“引越難民”と言う言葉が多くのメディアに取り上げられました。

引越難民とは、様々な理由で【引越しがしたくても出来ない】という人たちの事です。

引越料金が通常期の約2~3倍以上の見積りになったり、引越会社の人員不足から
予約が数か月先になったりする等の状況に。

地方も都心部も3月は人手不足に陥りがちなのですが、近年は更にその傾向が濃くなっています。
少し前は、アルバイトスタッフや派遣スタッフの日給を上げる事でどうにか人員を確保できていたのですが
近年はとても困難になっているようです。

引越の繁忙期でもある3月の引越し需要に対し、業者側の供給が間に合わないのが現状です。

【引越し難民にならない為に】

引越し業者を見つける前に住む家の確保が大前提になります。

・住まいが決まった時点で早めに業者に連絡する。(複数社)

・大手の業者だけではなく小さな業者にも連絡し見積りを出してもらう。
(大手より安い場合もある)

・可能であれば繁忙期を避ける。
(3月に入ってからの業者探しは絶対NG)

・荷物を最小限にし、引っ越し費用も時間もコストダウンさせる。

最後の荷物を最小限に・・ですが、荷物が少なければ引越業者の選択肢も広がりますし
料金も抑えれて当日もスムーズで楽だと思います。
早めに不用品などを処分しておく事も大事です。

とは言っても、こうして言うのはとても簡単ですよね( ;∀;)
常日頃から整理整頓を心がけましょう☆

格安引越のメリットデメリットが知りたい!!

春の引越シーズンも近づき、業者選びにお悩みの方も多いのではないでしょうか??
やはり、費用はなるべく安く済ませたい・・
でも、保証や対応も気になるし・・

格安引越業者と大手引越業者を比べると同じような引っ越しでもかなりの金額差があります。
この違いってなんだか気になります。
という事で、調べてみました!

格安を歌う業者のほとんどが、全国規模の業者ではありませんので、各地域にある中小業者になります。
大手ほど規模は大きくないけれど、地域に根付いたサービスで、
どこよりも安く引越しを提供してくれる可能性があるのが格安の中小引越し業者です。

大手引越業者とは、TVCMや広告などで大きく全国展開している業者です。
広告費や人件費などが中小企業の日ではないはずですので、安いはずがありませんね。

大手企業の、メリット・デメリット
・安心して任せられる
・保証がある
・付属のサービスが豊富
・料金が高い
・希望日の予約が取れない

中小企業のメリット・デメリット
・とにかく安い
・融通の利くサービス提供が出来る
・リピート割引など、工夫を凝らしたサービスがある
・付属サービスや・記念品が無かったりする
・大手に比べると補償範囲が狭いことがある

いかがでしょうか?
信頼性という観点で見ると、大手の方が・・と思われる方も多いでしょうが
それもまた、一概には言えません。

こればかりは、自分んで判断するほかないようですね。

初めての引っ越し!家電はどうなる?エアコンは?アンテナは?

引越の際、冷蔵庫や洗濯機、TV、アンテナやエアコン、どうしたら良いのでしょうか?
初めての引越の場合は実は意外と疑問に思われる方も多いと思います。

基本的には、洗濯機冷蔵庫の設置は無料でしてくれる業者がおおいようです。
エアコンは移設(取り付け、取り外し、運搬)費用が業者によりまちまちなので、下調べが必要ですが15.000前後が平均価格のようです。
TVのチャンネル設定やアンテナの移設、ウォシュレットの移設など引越にかかわる電気工事は、主にオプション料金で行っているようです。

ただし、ガス関係は扱えないようですので事前に調べておきましょう。

エアコン工事は、引越先の状況等により取り付け時に追加部品の請求が別途出てくることも多いようです。
こちらも確認が必要ですね。

また、こういった電気工事は外部委託がほとんどです。
電気工事の際には、何かあったときの連絡先は個別確認しておく方がスムーズに対応してもらえるはずです。

建物によっては天井が高く照明の取り付けが自分では困難な場合もあります。
そういった場合も、引越業者は対応していますので、初めに(見積もり時)相談しておくとよいかもしれません!

これから引越しシーズンに向かうため、早目の対応を心がけましょう!

初めての1人暮らし、憧れの一人暮らしだけど・・毎月の費用は?

この春から、一人暮らしをされる方も多いのではないでしょうか?
今までは、お父さんお母さんが、お金の面や身の回りの生活面で助けてくれていたと思います。
でも、一人暮らしをするとなると・・何もかも自分で管理しなくてはいけません。

一人暮らしに夢を抱くだけでは、大変な結果を招くことも・・
そんなことにならない為にも、予習をしておきましょう!

【一人暮らしの金銭面について】
家賃・食費・光熱費(水道/電気/ガス)・通信費(携帯・PC)
交際費(会社の飲み会や友人とのランチなど)・日用品・貯蓄、一通りの生活費とはこんな感じですね。

地域差が最もあるのは、家賃・光熱費でしょうか。
これは、住む地域により、同じ1Kでもかなりの金額の差が出ます。
都心は高め、少し離れた場所は少し安くはなりますが、交通費がかさみますし、通勤通学が続けられるかも問題です。

物価も地域により異なり、地元を出て上京された方は驚かれることも多いようです。
また引越しにかかる費用も、東京から福岡までの費用と、福岡から東京までの費用では同じ荷物でも異なることが大半です。

平均してかかる生活費は貯蓄を含めず約20万前後となってきます。
平均の年収で考えると自由に残る金額は4~5万といったところでしょうか?

家族と生活していた時と同じ感覚で食事をしたり、電気水道を使っていると、自分の給与だけではとても賄えなくなってしまいます。
もちろん、飲み会や食事会に出かけることも増えるでしょうし、念願の一人暮らしで趣味に没頭したい方も多いでしょう。
ただ、自由きままに羽目を外すと朝起こしてくれるお母さんはいませんので、注意してくださいね!

せっかくの一人暮らしです。家具や家電にもこだわりたいと思うかもしれません。
しかし、何にどのくらいかかるのか、もしもの蓄えは出来るのか、ある程度自分の中で把握が出来てからにした方がよさそうです。

一人暮らしを始めると、意外と寂しさを感じて精神的に不安定になる事もしばしば。
そうならない為にも、勇気を出して近所の方と交流を持ってみましょう。
困ったときや、大変な時に気にかけてくれる方がいるのはとても心強いですよ!

一人暮らしはとってもわくわくするものですが、「独り」での生活になるという事をしっかりと踏まえて準備をするようにしてくださいね!

廃屋・ゴミ屋敷って放置するとどうなるの?

平成も残りわずかとなった2019年、少子高齢化の波によりいろいろな変化が起きつつあります。

成人年齢の引き上げ
増える年金支払いとは真逆に減る税収対策といったとこでしょうか?

空き家の増加
高齢化に伴い空き家(廃屋)がふえていますね。

ゴミ屋敷の増加
ゴミ屋敷というと、戸建てのTVとかでよく見る「アレ」を想像しますが、実際は1人暮らしの1Rに多いようです。

空き家対策特別措置法
こちらは、2015年から完全施工されていますが、特段廃屋や危険な空き家は「特定空き家」に指定され法律の下に空き家対策が講じられるようになりました。

特定空き家指定の条件
・そのまま放置すれば倒壊が著しく、保安上の恐れのある状態のもの(俗にいう廃屋)
・そのまま放置すれば著しく衛生上有害となる恐れのある状態のもの(俗にいうゴミ屋敷)
・適切な管理が行われていないことにより、著しく景観を損なっているもの
・その他、周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切であるもの

これらに指定されてしまった場合・・
なんと通常の固定資産税の6倍という金額が課せられてしまいます。

ただし、空き家の固定資産税が無条件で6倍になってしまうわけではなく、放置され、問題視されている空き家が対象となります。

では一体、廃屋・ゴミ屋敷をどうするか?
普通に考えられる案としては、
誰かに貸す(賃貸物件等にする)
売却する(土地、建物ごと売却してしまう)
更地にして売却する(建物は取り壊し土地としての売却)
空き家バンクを利用する

ただし、いずれにしても不用品の処分や清掃片付けが必須になりますよね?
そんな場合どんな業者に依頼したらいいのでしょう?

ネットで調べると、特化した業者がいくつもあるようです。
引越業者もそのスキルを活かし、運搬から~処分・清掃まで一貫してまとめて頼めるところもあるようです。
ゴミ屋敷・廃屋もまとめて作業はスマイル引越センターへ!

正直、すんごい事になっているのは間違いなしなので、業者にまとめてしてもらうのが一番の解決策だと思います。
費用は多少かさばるとは思いますが、6倍の固定資産税を払い続けていることを考えれば、安いものだと思います。
是非早めにご検討されることを、強くお勧めいたします!!

2019年の3月、4月春の繁忙期の引越しはいつ予約すればいいの?安く引っ越すには?

2018年も終わリ2019年、平成最後のお引越しシーズンがやってまいります。

もうすでに3月の予約をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、ちょっと待ってください!!
あまり、早々と業者を決めてしまうと・・
大損してしまうことも・・・

そもそも、引越の予約は1か月前からが基本です。
引越の料金はいわば「時価」
その年、その月、時間、などによっても大きく変わってきます。

昨今、少子化による働き手不足が相まって運送会社は人手不足に悩まされ、
様々な変化が起こっています。
配達指定時間を減らしたり、働き手に「寄る」形に変化してきていますよね。

もちろん、引越業界にも人手不足の波は押し寄せてきています。
特に繁忙期の時期は、人手が足りず必然的に人件費が高くなります。
ただし、どの業者もみな同じではありません。

今回、安く引越しをする為に目を付けたのは、
「働いている(いた)従業員による会社に対する評価」です。
従業員が、会社に満足して働けていれば、お客さんにもきちんとしたサービスが提供されるはずです。
なおかつ、適正価格でサービスが受けられると思うのです(自論ですが・・)

また、「早くきめて」「キャンセルは無しですよ」とせかす業者には注意したいですね。

あまり早すぎる見積もりも危険です。
2~3か月あれば、荷物や状況の変化が出てくることだってあります。
これ、幸いと追加料金を当日になって請求してくることもあります。
こちらも、頼んだものと変わっているんだから仕方ないといわれれば、そう思ってしまいます。

面倒臭がらずに、事前に下調べをしっかり行う事こそが、
安く春の引越を行う秘訣なのではないでしょうか?

平成最後のお引越しです!!
嫌な思い出は絶対に残したくないですよね!
危険な業者を選ばないように、下調べをしてくださいね^^

年始1月の引越は何日からできるの?料金は?

年末年始は日本全国お休みの会社が多くなります。
ただ、普段忙しくて中々休みの取れない方からすれば、年末年始の休みにしか引越できない!という事も。
そこで、年始のお引越しについて調べてみました。

引越し会社も、例外ではないようで、12月31日〜1月2日の3日間、長ければ12月30日〜1月4日の6日間程度休む業者が多いようです。
ただし、年中無休などを売りにしている業者もございますので一概には言えませんね。

↓年中無休対応↓
福岡・大阪のお引越しならスマイル引越センターへ!!

では、料金はどう変わるのでしょうか?
一般に引越しが多くなる、「繁忙期」は3月〜4月とされており、その時期は引越し料金が割高になる傾向があります。
年末年始は繁忙期ほどではありませんが、引越し会社によっては特別料金を設定している場合もあり確認が必要です。

年末の需要が一段落するため、年末に比べると相場は下がるようです。「年末に慌てて引越さなくてもいい」「コストはなるべく抑えたい」と思うなら、年末ではなく年始に引越しするほうがお得です。
ただし1/1~4ぐらいまでの期間は特別料金を設定している会社も多く、割高な場合もあるため要確認ですね。

また、年末年始の引越しで注意すべき事がらは、引越し作業が終わってからもあります。
ガス、水道、電気の開通やエアコン工事は、業者によっても対応が異なるため、早めに手配をしておかないと、「会社がお正月休みで手続きができない!」といった事態も起こりかねません。注意しておきましょう。

繁忙期に引越をどうしてもしないといけないという場合以外は、1月の引越の方が断然お得です。
少し時期を早められる方であればおすすめです。
ただし、事前の見積もりは必ず行ってください。
トラブル防止の為にも・・です^^